fc2ブログ

虎と鴎と太陽王の部屋

阪神と千葉ロッテと柏レイソルをメインに、色々と徒然なるままで書いたブログです

8月31日・100戦目 ○中日4-1阪神●(ナゴヤドーム)

神 100 000 000=1
中 010 100 20X=4
[投手]
(阪神)
能見-福原-西村
(中日)
チェン-浅尾-岩瀬
[勝ち投手]
チェン 6勝 7敗
[負け投手]
能見 7勝 8敗
[セーブ]
岩瀬 1敗 23S
スポンサーサイト



  1. 2011/11/04(金) 23:49:42|
  2. 2011年阪神タイガース
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0

8月31日・104戦目 ●千葉ロッテ1-6北海道日本ハム○(QVCマリンフィールド)

日|001 004 100 6
ロ|000 100 000 1
日|H:10 E:1
ロ|H:6 E:0

【勝利投手】ダルビッシュ 16勝 4敗 0S
【敗戦投手】唐川 8勝 5敗 0S

◆バッテリー
日:○ダルビッシュ、榊原=鶴岡
ロ:●唐川、中郷、木村=田中雅、金澤

◆本塁打
日:小谷野5号3ラン(6回・唐川)
ロ:なし

◆戦評
今日の先発は、1軍復帰登板となる唐川。相手エース・ダルビッシュとの厳しい投げ合いを制したい一番でしたが、ダルビッシュの牙城を打ち崩せず1対6で敗戦を喫しました。

打撃陣がダルビッシュら相手投手陣を攻めあぐねる中、6番・指名打者で先発出場した好調・角中がこの日も安打を量産しました。

2回裏に第1打席を迎えた角中は相手先発・ダルビッシュに対し、外角高めの直球を流し打ちした遊撃手への内野安打に。さらに1塁への送球が後方へそれたのを見逃さず、一気に2塁へ到達。チーム初安打を放ち、さらには相手の隙を突く集中力も見せて好機を演出しました。

また、4点のリードを許した直後の6回裏。1死1塁から相手の直球をコンパクトなスイングで捉えると、痛烈な打球が投手の頭上を越えていく中前安打に。

さらに9回。相手の2番手・榊原の外角低めのフォークをうまく拾い中前安打に。猛打賞を記録しました。

8月28日の5打数5安打で大きなきっかけをつかんだ角中は、昨日の犠飛に続き、今日は猛打賞と好調を維持。今後も打線に勢いをもたらす起爆剤としての役割が期待されます。

また、8回に3番手・木村が初めてQVCマリンのマウンドへ。ここまで中継ぎとして結果を残している左腕が今日も活躍。8回は切れのある変化球で3者凡退に仕留めます。

9回も続投となった木村。2死から陽に三塁打を許しますが、続く飯山は低めの変化球で打ち損じさせて右飛に。2イニングを被安打1、無四球、無失点に抑える好投で本拠地に駆け付けたファンの声援に応えました。

明日は今カード勝ち越しがかかる大事な試合。明日の先発・大谷の投球術と打線を絡めて勝利を収めましょう。
  1. 2011/11/04(金) 23:48:12|
  2. 2011年千葉ロッテマリーンズ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

8月30日・99戦目 ●中日3-6阪神○(ナゴヤドーム)

神 100 001 130=6
中 010 000 020=3
[投手]
(阪神)
岩田-渡辺-榎田-福原-藤川
(中日)
ネルソン-小林正-伊藤-鈴木
[勝ち投手]
岩田 7勝 10敗
[負け投手]
ネルソン 6勝 12敗
[セーブ]
藤川 3勝 2敗 31S
  1. 2011/11/04(金) 23:45:15|
  2. 2011年阪神タイガース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月30日・103戦目 ○千葉ロッテ5-3北海道日本ハム●(QVCマリンフィールド)

日|000 000 012 3
ロ|000 300 20X 5
日|H:6 E:0
ロ|H:10 E:0

【勝利投手】成瀬 10勝 9敗 0S
【敗戦投手】武田勝 9勝 9敗 0S

◆バッテリー
日:●武田勝、谷元、宮西=鶴岡
ロ:○成瀬=田中雅

◆本塁打
日:中田13号2ラン(9回・成瀬)
ロ:なし

◆戦評
本拠地6連戦で巻き返しを狙いたい初戦。マリーンズ・成瀬、ファイターズ・武田勝の両左腕による対決となりました。

成瀬は2回、先頭の中田に内野安打を放たれますが、それ以外は走者を許さない完璧な投球で、援護を待ちます。

マリーンズ打線も4月15日以来の対戦となる武田勝を捉えきれず、3回まで0対0のまま進みますが、試合が動いたのは4回。2番・岡田が3塁後方に落とす内野安打を放つと、2009年9月21日以来の3番に入った今江が12試合連続安打となる二塁打を放って無死2,3塁とします。ここで4番・カスティーヨが左中間の真ん中に打球を運ぶ適時二塁打を放ち1対0と先制。さらに1死後、6番・清田がフェンス直撃の適時二塁打で続いて2対0とすると、続く7番・角中も右犠飛をはじき返し、3対0。新たに組み替えた打線がしっかり機能します。

援護を受けた成瀬は、4回以降も次々と相手打者を打ち取り、6回までいずれも3者凡退に仕留める快投を披露。7回に先頭の陽に左前安打を放たれますが、糸井を右飛に打ち取ると、中田は併殺の網に掛けて反撃を寄せ付けません。

するとその裏、先頭の8番・田中雅が右中間二塁打で出塁。9番・早坂の犠打で3塁まで進むと、1軍に復帰したばかりの1番・伊志嶺が右中間を破る適時三塁打を放って、4対0。さらに、前進守備を敷く二塁手の前に岡田がゴロを打ちましたが、伊志嶺が快足を飛ばして本塁にスライディング。「チームに迷惑をかけた分、ここからは少しでも取り返せるように必死に頑張ります」と語るルーキーが野選を誘って5対0と点差を広げます。

成瀬は8回、鶴岡の三ゴロの間に1点は失いますが、続く金子誠を右飛に打ち取り最少失点。強い雨が降る最終回には2死から糸井に内野安打で出塁を許すと、中田にバックスクリーン左に13号2点本塁打を運ばれ5対3と詰め寄られます。しかし、最後は二岡を遊ゴロに仕留めて試合終了。9回を投げ135球、被安打6、奪三振6、無四球、失点・自責点3という内容で、自身3年連続4度目の2ケタ10勝目を完投勝利で飾りました。

これで球団創設4,000勝に王手。明日は復帰登板となる唐川を皆で援護して難敵・ダルビッシュを打ち崩し、一気に達成しましょう!!
  1. 2011/11/04(金) 23:42:38|
  2. 2011年千葉ロッテマリーンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月28日・98戦目 ○阪神1-0東京ヤクルト●(甲子園球場)

ヤ 000 000 000=0
神 000 000 10X=1
[投手]
(ヤクルト)
由規-バーネット
(阪神)
メッセンジャー-榎田-藤川
[勝ち投手]
メッセンジャー 9勝 3敗
[負け投手]
由規 6勝 6敗
[セーブ]
藤川 3勝 2敗 30S
  1. 2011/08/30(火) 17:41:45|
  2. 2011年阪神タイガース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ